防ぐことのできるケガは事前に対策を!
スポーツにはケガがつきものです。しかし、個人の形態的特徴や疲労による身体の変化をチェックすることにより未然に防ぐことの出来るケガはたくさんあります。
メディカルチェックとは障害予防を主な目的とし、競技特性に応じて身体のコンディションチェックを行います。
内容・利用の流れ
1.お問い合せ・ご相談
PEP Osakaにお電話もしくはE-Mailにてお問い合わせ下さい。「チームでケガが多くて困っている」など大まかなご相談で結構です。測定内容はチームの要望を相談の上、決めていきます。直接PEP Osakaにお越しの上、相談も可能です。
またお問い合せの上、必要であれば直接現場へ伺いご相談することも可能です。
2.契約
測定内容、対象人数を確定し、料金を提案させて頂きます。契約成立の後、測定日を決めていきます。
3.メディカルチェック実施(例)
肩や足首、股関節など傷害の多い部位の柔軟性のチェックを行います。また競技種目に合わせてチェックが必要とされる部位の測定が可能です。

アライメントをチェックすることで起こりうる可能性のある傷害の対策を行うことができます。
具体例:偏平足・X脚・O脚・反り腰など

関節の異常な緩さをチェックをしたり、整形外科的スペシャルテストを行いスポーツ障害の評価を行います。
日頃は気付かないちょっとした異変に対し、医療機関への受診の必要性の有無を判断します。

超音波を利用し肘の検査を行います。特に上腕骨小頭離断性骨軟骨炎と呼ばれる病態は早期に痛みなどの症状がないことがあり、検診で発見されることが多くあります。早期に発見されることで保存的に治療することができ、検査は年に一回の実施が推奨されています。
検査に際しては、Nクリニックと連携し臨床検査技師が行います。

4.フィードバック
チーム・個人へ結果の説明を行います。ご希望であれば、練習場へ直接伺いメディカルチェックの結果から障害予防の指導をすることも可能です。
また、更に詳しい検査や診断をご希望される方には、提携のスポーツ整形外科・Nクリニックへのご紹介もしております。
実績
- ●大阪泉北ボーイズ
- ●堀江ボーイズ(野球肘の超音波検査も合わせて行いました。)
料金
- ●(例)20人以上 1,620円~/1人(税込)
※人数、測定内容により料金は異なります。詳しくはお問い合わせ時にご相談下さい。