WHAT'S NEWお知らせ
- 2021年1月14日 緊急事態宣言に伴う営業時間変更について
- 2021年1月13日 ゴルフパフォーマンスセミナー
- 2021年1月13日 新型コロナウイルス感染予防対策によるお客様へのお願い(PEP Osaka)
- 2020年12月2日 年末年始休館のお知らせ
- 2020年9月7日 「おはよう朝日です」出演のお知らせ
POINT PEP Osaka の特徴
1 スポーツ医科学に基づいた安全で効果的なトレーニング

スポーツ整形外科Nクリニックと連携し、スポーツ医科学に基づいた効果的かつ安全なトレーニングを提供しています。世の中には色々なトレーニング方法があり、その中には効果のない方法や危険な方法もあります。トレーニングでケガや健康を害しては本末転倒です。安全で効果的なトレーニングを試してみませんか。
2 ホンモノのトレーナー
PEP Osakaのトレーナーは大学などの教育機関でカラダのことをしっかりと学び、トレーニング関連の資格を有しています。またお客様の担当になるには社内試験に合格する必要があります。すなわち少しだけトレーニングの勉強したトレーナーではなく基礎的な知識も持ち合わせた質の高いトレーナーばかりです。トレーニングだけでなくカラダに関することを色々と聞いてください。これまで抱えていたあなたの疑問が解決できるかも知れません。
3 「強化」だけでなく「ケガ予防」のトレーニングも

鍼灸師や理学療法士など医療免許を有し病気やケガにも対応できるトレーナーがいます。また医療機関と連携しています。そのため強くなるためのトレーニングはもちろんですが、競技や趣味を長く続けるためや、ケガの再発予防、健康増進など少しカラダに不安のある方にもトレーニング指導ができます。一般的なトレーニング施設が利用できない方もPEP Osakaでは対応可能かも知れません。
4 複数の専門家があなたの担当に
カラダの調子が悪いとき、同じ敷地内に医師や理学療法士がいるNクリニックや鍼灸師のいるPEP治療院があります。またゴルフコーチがレッスンをしているゴルフラボがあります。担当トレーナーができることよりも、より専門的な対応が必要となった場合は各専門家と協力します。例えばトレーニング後の疲れをとりたい時はより専門的な治療院のスタッフにカラダのケアを受けることが可能です。PEP Osakaを使えばあなたを担当する複数の専門家を得ることができるかも知れません。
5 幅広いネットワーク

PEP KYOTO(京都市)をはじめPEP SAPPORO(札幌市)やPEP FUKUOKA(福岡市)とPEPグループを形成しています。遠征や進学等で違う土地でトレーニングやカラダのケアが必要な場合、お客様が希望されればこれまでのカラダのことなど様々な情報のやりとりが可能です。
PEP Osakaはそれぞれのお客様にあった幅広いサービスを提供することが可能で、もっと詳しく聞きたい方やご質問がある方はお電話もしくはEmailでお問い合わせください。
PEP Osakaの“PEP”とは?
“PEP”はPerformance(パフォーマンス=能力)をEnhancement(増進・強化)させるProject(企画)という意味です。
また”pep”という単語は「元気・活気づける」といった意味もあり、私達と関わった皆様にそれぞれの分野で活躍してもらい、大阪だけでなく関西、日本を元気づけてもらいたいという願いから2009年にPEPOsakaが誕生しました。
それから数年で実際に多くのお客様が目標を達成し、またアスリートたちは関西にとどまらず、日本全国や世界で活躍しています。さらに皆様のお役に立てるよう、スタッフ一同も皆様と一緒に頑張りたいと思っています。